【ヌメラぬいぐるみ1】 ポケモンセンターオリジナル  ぬいぐるみ ヌメラ【初代】

私が、大好きなポケモン【ヌメラ】について

関連グッズ情報をまとめていこうと思います!

 

ヌメラ

出典:ポケモンずかんより引用

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

ヌメラの基本情報を紹介

初の登場は2013年に発売されたニンテンドーDSソフト「ポケットモンスターXY」

全国図鑑 No.704
カロス図鑑 マウンテンカロス/No.019
ぶんるい なんたいポケモン
タイプ ドラゴン
たかさ 0.3m
おもさ 2.8kg
とくせい そうしょく/うるおいボディ/ぬめぬめ(隠れ特性)

ポケモン図鑑には

「最も弱いドラゴンポケモン」

「ぬめぬめの粘液に覆われており乾燥が苦手」

「身体のほとんどが水分」

「角が感覚器官でもあり、弱点でもある」

などと書かれており基本的には、か弱いポケモンであると言われています。

見た目からは、ドラゴンタイプとは思えないかもしれませんが

進化していくにつれてドラゴンらしい姿になります。

進化:ヌメラ→ヌメイル→ヌメルゴン

 

出典:株式会社タカラトミーアーツ 「立体ポケモン図鑑XY」第4弾より引用

©2021 T-ARTS.

©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku
©Pokémon

ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

ヌメラの魅力について

ヌメラの最大の特徴である、つぶらな瞳、丸みを帯びつつも柔らかなフォルム

大小の触角のような角、ほっぺにある丸い模様、ぬめぬめつややかな肌、

とってもキュートな流線のお口、あどけなさのある姿は正にかわいいの一言です!

また、最初は弱いのに進化するにつれて強くなるのも魅力に一つと言えよう

その姿に魅入られた人は多く、ポケモン公式で行われる人気投票では

上位に入賞することも多くアニポケでもサトシの手持ちとして大活躍し、

グッズ展開においては専用テーマである「ヌメラだもの」があり

ポケモンカフェではヌメラの姿をしたケーキが販売されていました。

このことからも、非常に人気のポケモンであることが伺えます。

現在も、不定期ではありますがグッズが展開されており

毎回すぐに売り切れてしまうほどの人気のキャラクターです。

 

そんなヌメラが初めてぬいぐるみとして登場したのが、

ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみ ヌメラ

(C)2014 Pokemon. (C)1995-2014 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

となります!

発売時期:2014年

本体サイズ :16×12×15 (H×W×D:cm)

販売元:ポケモンセンター

対象年齢 :6歳から

主な製造国 :中国

定価:約1200円程度

現在は、終売品となっており入手するのは中古限定となります。

以下、参考画像

正面

背面

上面 

側面

下面

タグ

ポケモンセンターで発売された記念すべき初のヌメラぬいぐるみ

ヌメラの特徴をしっかりと再現しており、全体的にバランスがgood!

特に、触角は比率がきれいに再現されて、肌触りはソフトな触り心地に。

ぬいぐるみ自体の色合いは、現在発売されるヌメラぬいぐるみと比較すると

若干暗めのグラデーションになっているのが特徴

中の綿の量もあるので、抱き心地はしっかりとした感じ。

このぬいぐるみは、ヌメラー界隈では「初代ぬいぐるみ」と呼ばれています。

 

発売時期が、かなり昔なので入手難易度も高く、発売当時から持っている人は

かなり少数と思われ現在では貴重なぬいぐるみとなります。

当時の発売情報などの詳細が少ない為、具体的にいつから発売されたのかも

不明で、今後も中古でしか入手できないのが残念なところです。

ヌメラーとは、ヌメラ愛好家達のこと

(主にTwitterでヌメラについて語ったり、

情報交換や布教活動をしている)

 

今後も、ヌメラ関連の記事をまとめていきますのでよかったら見て下さい。

この記事がきっかけで一人でも何かのお役に立てれば幸いです。

私、個人の考え方なので反論などもあると思いますが、参考にしていただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA